【まえがき】
今日はブログの記事を2個目を書いています。
勉強の休憩中に急に記事が書きたくなってきたので、書いている感じです。
普段だったらめんどくさがるのに勉強の休憩中だとなぜかやる気が出るのは不思議ですよね。
【Googleアドセンスとは】
Googleアドセンスとは、Googleが運営している広告サービスです。
ブログの広告には二つの種類があって、
商品を買ってもらったらお金がもらえる=アフェリエイト
広告をクリックしたらお金がもらえる =クリック型広告
Googleアドセンスはクリック型のほうでございます。
クリック型のほうは、商品を買わせる必要がないので簡単に収益がもらえます。
自分でどの商品を掲載しようか考えなくてよくて、Google側が自動で視聴者に適している広告を表示する設計になっているので、広告を選ぶようなところに時間を掛けなくてもよくなります。
ブログの記事を書くことに専念できるので、僕はアフェリエイトよりもクリック型を押しています。
※収益性だとアフェリエイトのほうが儲かりやすいですが。
【クリックの単価は?】
ワンクリックの単価は以下のグラフを見ればわかると思います。
6月22日にワンクリックされたところ14円入ってきました。
この広告単価は、毎回違う理由は見ている人によって表示されている広告が違うので、広告単価が高い広告がつくこともあれば、低いのもつくことがあるので、毎回収益が変わるのです。
あと、アプリの広告の場合、広告をクリックした後に読者がインストールすると100円くらいの収益になるときもあります。
重要なのはクリックされることと、その後の読者の行動です。
【まとめ】
Googleアドセンス広告だとジャンルを固定する必要もないのでお勧めです。
アフェリエイトの場合ジャンルを統一して、商品を買わせる必要がありますが、アドセンスの場合はその人が普段見ている商品とかが表示される傾向にあるので。
僕はまだ初めて日が浅いので読者の人数やサイトのビュー数が少ないので、増えてきてから全体の収益を公開していきたいと思います。
ここまで記事を読んでくれてありがとうございます。